NOT BAD!ライン工の仕事~製造業界横入りガイド~ » ライン工の仕事を知る » 中卒で工場勤務の正社員は難しい?

中卒で工場勤務の正社員は難しい?

中卒でも働ける仕事とは

「中卒だと、どこも雇ってくれないのでは…」と、卒業後はフリーター生活を送っている方も結構いらっしゃいます。

中卒であっても、警察や自衛官、消防士といった仕事に就けますし、民間企業でも正社員として雇ってくれるところは意外と多いのです。

例えば、飲食関係。有名レストランのコックやホールスタッフのなかには、中卒で修行して正社員となった方も意外と多い世界です。一人前になれば独立して、自分の店を持つことも期待できるでしょう。

体力に自信のある方なら、大工のような建築関係に進むのもよいでしょう。「あの家は自分が建てたんだ」と経験や実績を重ねるうちに、有名建築家とコラボした建造物にかかわることも夢ではありません。

中卒で「職人」を目指すには

飲食業や建築業に代表されるように、中卒の方は手に職をつける「職人」を目指すのも一手でしょう。有名レストランや大手建築会社に就職するには、それなりの実績がなければ難しいでしょうが、飲食店や建築会社はたくさんあります。

ただし、職人として食べていくには、相当な苦労を覚悟しなければなりません。

「一人前のコックになるには10年かかる」と、飲食業界でよくいわれる言葉です。修行を重ね、途中で辞めていく人たちがいても強い意志を持って立ち向かわなければいけません。苦労の積み重ねが、一人前として認められる証なのです。

修行をしなくてもできる「工場勤務」という仕事

職人になる道を途中で挫折した方も、安定した正社員の仕事に探している方にとっても、中卒の方におすすめしたいのが「工場勤務」という仕事です。

自動車やバイク工場、食品工場、さらには飛行機や造船、ロケットなどの一部分の製造に携わる工場など、職種はバラエティで、学歴不問・未経験者OKという企業もたくさんあります。

修行をしなくても、仕事をしながら手に職をつけられるのも工場に就職するメリット。高卒で入ってきた同学年のスタッフより早いうちから稼げますし、経験や実績を積んで差をつけるチャンスでもあるのです。

正社員になるには

アルバイトスタッフとして工場に入社された方なら、何年か経験をした後で正社員になれる「正社員登用制度」という制度を活用するのも一手です。

ただし、会社によってはこの制度がない場合もあるので、正社員を目指す方は注意しましょう。

王道は、最初から正社員を募集しているところに応募すること。学歴不問・未経験者OKという中小の工場であれば、中卒でも正社員になれる企業は多くあります。

また、大手企業の子会社にあたる工場を狙うのもよいでしょう。こうした会社では、親会社へ出向することもあり、大手企業の工場で働けるチャンスもあるのです。

そして何よりも「中卒だから正社員は無理」と、あきらめないでください。チャンスはいろいろなところに落ちています。工場勤務もその一つです。拾ったチャンスを育んで、素敵な人生をつくっていきましょう!